★昨今介護保険事情
★介護保険法上の分類
  一覧表

★非施設系サービス
  ★デイサービス
  ★訪問介護
 ★障害 者支援費
  ★福祉 用具貸与
  ★訪問入浴
  ★居宅介護支援事業
  ★訪問介護員養成
    研修事業


★施設系 サービス
 ★介護施設一覧表

  ★有料老人ホーム
  ★種 類・基準改正
  ★有料老人ホーム
    設立フロー
  ★グループホーム
  ★デイサービス

★福祉システム構築

★福祉移送サービス
  ★福祉移送サー ビス
     比較表

  ★介護タクシー
  ★介護タクシーQ&A
  ★NPO法人による
    移送サービス
  ★乗合タクシー
 ★申請依頼報酬
   コストの考え方
★福祉介護事業
  運営サポート

★NPO法人設立
★社会福祉法人

トップページ  福祉法務   法人 設立   助成金  許認可  民 事法務
お問合せ   プロフィール

昨今介護保険事情

<介護保険は変わり続けます>

例えば介護の世界では多くは介護保険という仕組みを利用してそれを実現しようとしています。
介護保険は今後も変わ り続けます。3年ごとの介護報酬、保険料等の見直し5年ごとの抜本的な仕組みの見直しが検討されます。

現在は最善の仕組みであると言い切れる方はほとんどいません。最善のケアは介護保険の枠組みを利用しないことと述べる方もいらっしゃいます。しかし、それ を利 用することがリスクを小さくして、より多くの方にサービスを提供できる手段であることに異論はないと考えます。

現場に携わる方、介護保険の真ん中にいてその仕組みの中で少しでも効果的な介護サービスを提供する、最善な経営を目指す方を応援します。

新規参入をお考えの方へは変わり続ける介護保険業界へナビゲート致します


<新しい概念も>
小規模 多機能サービスあるいは小 規模多機能型拠点という言葉を新聞報道などで耳にされた方は多いと思います。従来の福祉事業は、例えば特別養護老人ホームを例に取ると、設 立時に 10億円かかるといわれる建築コストの多くは国や都道府県等からの補助金で賄われてきました。ところが自治体の財政状況も決して楽ではありません。

また少子高齢化は予測を上回る速度(というより自治体の計画が立てやすいように、あえて甘い予測にしてあると考える方が無難で す。)で進んでいます。
今後の税収難、特養等大規模拠点整備だけでは追いつかないという事情もあり
箱物行政からの脱却を迫られています。また介護をもっと身近に、気軽に利用できるような声も聞かれ始めています。


そこで今ある資源を有効活用し、民間資本による中学校、小学校といった狭い範囲での小規模拠点が至る所に出来る、従来一部の方 たちの思いで運営されてきた 宅老所や介護保険サービスであるデイサービスを活用したサービス拠点が増えていくのではないかと推測されます。
(今後議論は継続されていくでしょうが方向性としては、小規模化、普通化という部分は間違いのないところです。)


もちろん重度の方のための施設も必要です。棲み分けが進むのではないでしょうか。
こういう流れはかなり前からありました。またそういう臭いは感じられました。弊事務所では3年前より各種デイサービスの設立支援を行っ ております。

有料老人ホームやグループホームとデイサービスとの違いはその地域性にあります・・・・・・。


住所地 特例参照

<福祉移送サービスは大きな進展あり>
事業者を取り巻く状況はめまぐるしく動いています。
介護事業は狭い地域のパイの奪い合いの側面もあります。指を加えて状 況を眺めているだけでは、先進的な意識の高い事業者に取り残される結果になりかねませ ん。

福祉移送 サービスについては、現在取れる最良の選択をするこ とが最善の方法と考えております。まず次の一手を早めに打つことです。

御社に取って最善の選択肢を一緒に検討しましょう。

福祉移送サービスへ
GO

より具体的なご相談はこちらGO

弊事務所の許可なく 本サイトの一部あるいは全文のコピー並びに転用・転載を禁じます。
行政書士 あさひ福祉法務事務所
add:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3−5−3西新宿ダイヤモンドパレス313
Tel:03-5339-8456 Fax:03-5339-8457
http://www.asahi-fukushi.com/



日本行政書士会連合会登録 第99088790号
東京都行政書士会登録 第4299号

財団法人 東京都高齢者研究・ 福祉振興財団
  
東京都福祉サービス評価推進機 構認定 評価者 認定番号 第H0202119号
同 機構認定 (法)福祉サー ビス研究所 代表理事 法 人認定番号 機構02-049
同 機構認定 NPO法人  NPO人材開発機構 所属評価者  法人認定番号 機構02-005