★昨今介護保険事情
★介護保険法上の分類
  一覧表

★非施設系サービス
  ★デイサービス
  ★訪問介護
 ★障害者支援費
  ★福祉 用具貸与
  ★訪問入浴
  ★居宅介護支援事業
  ★訪問介護員養成
    研修事業


★施設系 サービス
 ★介護施設一覧表

  ★有料老人ホーム
  ★種 類・基準改正
  ★有料老人ホーム
    設立フロー
  ★グループホーム
  ★デイサービス

★福祉システム構築

★福祉移送サービス
  ★福祉移送サー ビス
     比較表

  ★介護タクシー
  ★介護タクシーQ&A
  ★NPO法人による
    移送サービス
  ★乗合タクシー
 ★申請依頼報酬
   コストの考え 方
★福祉介護事業
  運営サポート

★NPO法人設立
★社会福祉法人

トップページ  福祉法務   法人 設立   助成金  許認可  民 事法務
お問合せ プロフィール

訪問介護事業

訪問介護事業とは?

訪問介護事業は、訪問介護員などが利用者の居宅を訪問して提供するサービスです。
人材面でのウェイトが著しく高く、大きな施設・設備はほとんど必要としません。

訪問介護事業者の指定を受けるための要件は以下の通りです。

訪問介護事業所の人員規定
職  種
配 置条件
資 格要件
管 理者
事 業所ごとに、専らその職務に従事する常勤の管理者を置くこと
特 に資格は必要なく、管理者は訪問介護員である必要はない。
また、サービス提供責任者と兼務することは差し支えない。
サービス提供責任者
事業所ごとに、
常勤で1名以上
次のいずれかに該当する
常勤の職員
A  介護福祉士
B ヘルパー1級を持つ者
C ヘルパー2級を持ち、3年(540時間)以上介護等の業務に従事した者
訪 問介護員
事 業所ごとに常勤換算方法で2.5名以上
(※常勤換算方法=従業者の勤務延べ時間数÷常勤の従業者が勤務すべき時間数)


設備の要件
施設
@事務室
職員、備品等を収容できる広さ。専用の事務室でなくとも、間仕切りで区切る等で訪問介護の事業を行う区画が特定されていれば、専用の区画として認められ る。

A相談スペース
相談者のプライバシー保護の為、個室もしくはパーテーションで仕切る必要あり。

B衛生設備
手指洗浄等感染症予防の為、手洗い・うがいのできる洗面所等

※必要な面積とは、職員や必要な設備・備品を収容できる常識的な広さがあって、利用者の利用申込みゃ相談に応じられるスペースが確保されていること。
設備
@事務用品、事務機器
机、書籍、コピー機、電話、パソコン等

A相談室の備品
机・椅子等

B衛生設備における備品
手洗い場には消毒液の設置が必要

※24時間体制の場合、この他に更衣室やロッカー、仮眠室、移動用車輌、携帯電話等も必要となる。

申請に必要な書類
1.
申請者の定款等及び登記簿謄本又は条例等
2.
従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
3.
管理者の経歴書
4.
サービス提供責任者の経歴書
(資格証明書も添付。ヘルパー2級の場合は3年以上の実務経験証明書も必要)
5.
事業所の平面図
6.
運営規定
7.
利用者からの苦情を処理するために講じる措置の概要
8.
当該申請に係る資産の状況
9.
老人福祉法の届出(老人居宅介護等事業)

最近の傾向・今後の方向性

最近の傾向としてサービスの総合化が見られます。
今後の方向性として介護保険外の周辺サービスの提供が求められています。


ホームヘルパー養成研修事業に関する情報GO

より具体的なご相談はこちらGO

弊事務所の許可なく本サイトの一部あるいは全文のコピー並びに転用・転載を禁じます。
行政書士 あさひ福祉法務事務所
add:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3−5−3西新宿ダイヤモンドパレス313
Tel:03-5339-8456 Fax:03-5339-8457
http://www.asahi-fukushi.com/



日本行政書士会連合会登録 第99088790号
東京都行政書士会登録 第4299号

財団法人 東京都高齢者研究・ 福祉振興財団
  
東京都福祉サービス評価推進機 構認定 評価者 認定番号 第H0202119号
同 機構認定 (法)福祉サー ビス研究所 代表理事 法 人認定番号 機構02-049
同 機構認定 NPO法人  NPO人材開発機構 所属評価者  法人認定番号 機構02-005